こんにちは、オシログです!
今回は「格安SIMに興味はあるけど、何から始めればいいかわからない…」という方向けに、
格安SIMの基礎知識から選び方、契約の注意点、実際の体験談までをまとめた初心者向けガイドをお届けします!
これから格安SIMデビューする人が、後悔なくスムーズに乗り換えできるように、
わかりやすく解説していきます!
Contents
1. 格安SIMとは?なぜ注目されているのか

格安SIMとは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の通信回線を借りてサービスを提供している「MVNO(仮想移動体通信事業者)」のSIMのことです。
- ✓ 月額料金が大幅に安くなる(3,000円→1,000円台も!)
- ✓ 料金プランがシンプルで自分に合ったものを選びやすい
- ✓ eSIM対応や端末持ち込みなど自由度が高い
2. 格安SIMに乗り換える前に確認すべき5つのポイント

① 今のスマホがそのまま使えるか
- SIMロック解除が必要かも
- 対応バンド(周波数)に注意
② 通話の使い方に合っているか
- よく電話をする人 → かけ放題プランや通話定額があるか確認
- たまにしか電話しない → 通話アプリや無料通話でOK
③ データ容量の目安を把握する
- LINEやSNS中心 → 3〜5GBでも十分
- 動画・テザリング中心 → 15〜20GB以上が安心
④ 混雑時間帯の通信速度
- お昼12時台や夕方に遅くなる傾向あり
- 自分の使用時間帯に合っているかチェック
⑤ 申し込み方法・サポート体制
- オンライン契約が中心
- 対面サポート希望の人は注意が必要
3. 初心者におすすめの格安SIM3選(2025年版)

僕自身いろいろな格安SIMを使ってきましたが、特におすすめなのは次の3つです。
どれも実際に使ってきた中で「ここは本当に良かった」と感じたものなので、ぜひ参考にしてください!
✔ 日本通信SIM(本命)
- 月額1,390円で20GB+70分無料通話(または5分かけ放題)
- eSIM対応&即日開通も可能
- 通話メインの人やコスパ重視の人に最適
👉 6ヶ月レビュー|実際の使用感はこちら
あわせて読みたい


【6ヶ月レビュー】日本通信SIMは本当に安い?後悔しないための注意点と使ってわかったメリット・デメリット
「日本通信SIMって実際どうなの?」「安いけど不便じゃない?」そんな不安を感じているあなたに向けて、この記事では筆者が6ヶ月間使ったリアルな感想と、選ぶときに知…
✔ mineo(マイネオ)
- 柔軟な料金プランと独自サービス(フリータンク等)
- 初心者でも安心、家族利用にも向いている
- 初めて格安SIMに触れる人にも優しい仕組みが多いです
✔ 楽天モバイル
- データ使い放題/通話も無料(Rakuten Link)
- 楽天経済圏ユーザーには超お得
- 地域によって電波が不安定なこともあるが、使い勝手は抜群です
💡「いきなり日本通信SIMはハードルが高い」と感じる人は、mineoや楽天モバイルから始めてみるのも全然アリです!
4. スターターパックで契約すると初期費用が安くなる

格安SIMをお得に始めたいなら「スターターパック」がおすすめです。
- 通常3,300円の初期費用 → 約500〜1,000円に
- Amazon・楽天で購入可(クーポン的な役割)
あわせて読みたい


【知らなきゃ損】日本通信SIMスターターパックを最安で買う方法|600円以上お得に契約する裏ワザ
日本通信SIMをお得に始めたいなら、スターターパックの活用はマストです! 通常3,300円の初期費用が、Amazonなどで購入できるスターターパックを使えば【最大600円以上…
5. 実際に乗り換えてみた体験談|筆者のリアルレビュー

僕自身、日本通信SIMに乗り換えて6ヶ月使っています。
- お昼は多少遅くなるが、普段使いでは全く問題なし
- 通話は70分無料で十分足りている
- テザリングでもブログ執筆やBGMのダウンロードも快適
- サブ回線で楽天モバイルも活用(ただし今は日本通信のみ)
✔ 格安SIMに切り替えてよかったこと
- 月額料金がガクッと下がった!これが一番大きいですね
- 初期設定も思っていたより全然簡単でした。「え、これだけでいいの?」って驚いたのを覚えています
- それ以来、自分に合うSIMを見つけるのが楽しくなって、いろいろ試してきました(笑)
✔ 後悔したこと&学んだこと
- 最初の頃はお昼の通信速度がここまで落ちるとは思わず、ちょっと後悔もありました
- ただ、今では「お昼は遅くなる前提」で運用方法を調整してるので、むしろ満足感は上がってます
- かつては楽天と併用してたんですが、今は日本通信SIMだけで十分です
あわせて読みたい


【日本通信SIMの本音レビュー】乗り換えて実感!メリット・デメリット・通信速度|どんな人にオススメ?
今回は「日本通信SIM」について詳しく解説していきたいと思います! 皆さんはどのSIMを使っていますか? 僕はメインでpovo、サブで楽天モバイルを使っていて、この組み…
6. よくある質問(FAQ)
- SIMの差し替えって難しいですか?
-
意外と簡単。iPhoneならSIMトレーに差し込むだけ。
- eSIMって初心者でも使えますか?
-
手順通りに進めれば問題なし。事前にWi-Fi環境を準備すればスムーズ。
- 通話品質は大丈夫?
-
VoLTE対応で音質はクリア。役所への電話も問題なく通話できました。
7. まとめ|格安SIMは準備さえすれば誰でも使える!
格安SIMは、しっかりとポイントを押さえれば初心者でも安心して使えます。
「通話も通信もそこそこ、でも料金は抑えたい」という人には、
日本通信SIMや楽天モバイル、mineoのような選択肢が非常におすすめです。
スターターパックを使って、お得にスマホライフを始めましょう!