YouTubeチャンネル開設しました!

【実体験レビュー】iPhone 13からiPhone 16 Proに買い替えて感じたメリット・デメリット

当サイトのリンクには、広告が含まれています。

今回は、iPhone 13からiPhone 16 Proに買い替えて約1週間使用してみた感想をお伝えします。実際に使ってみて良かった点、そして正直「微妙だな」と感じた点をまとめてみました。

Apple iPhone 16 (128 GB) - ホワイト

Apple iPhone 16 (128 GB) – ホワイト

124,800円(04/19 18:04時点)
Amazonの情報を掲載しています

Contents

正直「感動は少なかった」という初印象

まず、iPhone 13から16 Proへの買い替えですが、正直なところ「すごく感動した!」という印象はありませんでした。3年分、つまり3回のアップデートを経ていますが、日常的な使い方ではiPhone 13でも十分満足できる性能だと感じています。

とはいえ、変更点すべてが無意味だったわけではありません。むしろ、細かな部分で便利さを実感する場面も多々ありました。その中でも特に印象に残ったのが以下の2点です。


買い替えて良かった点

1. アクションボタン(カメラコントロールユニット)の便利さ

今回、iPhone 16 Proで新たに搭載されたアクションボタン(カメラコントロール機能付き)。これが、想像以上に便利でした。

私は写真をよく撮るのですが、これまでは画面を開いてカメラアプリを起動する必要がありました。しかし、アクションボタンのおかげで、ワンタッチでカメラを起動して撮影できるように。瞬間的なシャッターチャンスを逃さず、まるでデジカメ感覚で撮れるのがとても快適です。

ただし、ズーム操作などの細かい調整はボタンではできないので、そこは割り切りが必要ですね。

2. USB-Cポートの導入

iPhone 15シリーズからUSB-Cポートが採用されました。これには大満足です。

最大のメリットは、ケーブルがスッキリ整理できたこと!
これまではiPhone専用にライトニングケーブルを用意していましたが、USB-C対応により他のデバイスとケーブルを共用できるようになりました。これだけで、家の中がぐっとスッキリしました。


買い替えて微妙だと感じた点

1. アップグレードの実感が少ない

iPhone 13から16 Proへの買い替えは、「劇的な変化」を期待していると少し物足りないかもしれません。性能やデザインは進化しているものの、日常使いではその差を感じる機会が少ない印象です。

2. ズーム操作の扱いづらさ

先ほど挙げたアクションボタンの便利さの裏で、ズームの倍率が意図せず変わることがありました。これはちょっとストレスを感じる部分でしたので、個人的にはズーム操作は割り切って無効化しています。


まとめ

iPhone 13から16 Proへの買い替えは、劇的な変化を求めている方には少し物足りないかもしれません。しかし、USB-Cポートやアクションボタンといった新機能の便利さは、確かに日常生活を快適にしてくれます。

「最新機種に買い替えるべきか悩んでいる」という方は、特に写真撮影を頻繁にする方や、ケーブルをスッキリさせたい方におすすめです。それ以外の方は、現在使用中のモデルで十分かもしれません。

ぜひこの記事を参考に、自分に合った選択をしてください!

Apple iPhone 16 (128 GB) - ホワイト

Apple iPhone 16 (128 GB) – ホワイト

124,800円(04/19 18:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents